開業前の会社員時代にしておくこと

会社員時代にしておくこと

会社員時代にできることは事前にやっておきましょう!

個人事業主は、職場の人間関係に悩まされることなく、自由に誰からも束縛されずに自分のやりたいことができ、頑張ったら頑張った分だけが報酬として手に入るという素晴らしいメリットがありますが、その反面、収入や仕事が安定するかがわからないというデメリットもあります。

このように、個人事業主にはたくさんのメリットがありますが、その反面、収入や仕事が安定するかわからないという不安があるため、独立開業に二の足を踏んでいる会社員の方も多いと思います。

ちなみに、管理人は現在個人事業主として独立開業していますが、独立の不安があり、会社員から個人事業主になるまでに、10年以上の時間がかかりました。じゃあ、そんなに時間をかけたなら、不安は消えているかというとそうでもありません(笑)個人事業主として独立してからも、不安はずっとあります。

では、なぜ個人事業主を続けているのかというと、仕事や将来への不安はありますが、それ以上に自分のやりたいことができることや仕事でのストレスが少ないという個人事業主のメリットを実感しているからです。このような個人事業主の素晴らしさを知ると、二度と会社員に戻りたくないと思う人も多いでしょう。それほど、個人事業主は収入さえ安定すれば良いものです。

会社員時代にしておくこと

個人事業のデメリットとなる収入(安定)への不安を出来る限り少なくするために、何をしておいたら良いかというと、それは「独立の準備」です。独立するまでの収入が安定している会社員の間に、できる限りの準備をしておくことです。そうすることで、個人事業主となってからの仕事の目途をある程度つけることが可能です。

具体的には以下のことを会社員時代にしておきましょう。

  • 開業する事業の内容をしっかり考えておく
    「いつ」「どこで」「何を(サービス内容)」「誰に(お客様)」「どのように差別化するのか」を重点的に考えておく
  • 人脈(取引先やパートナー)を作っておく
  • 技術やノウハウを身につけておく
  • なるべく貯金をしておく
    1年間は仕事がなくても、生活していけるように(目安は300〜500万くらい)
  • 会社員の時代から週末などを利用してプチ起業をしておく
    (会社に見つからない程度に実際にやってみて、顧客の反応や採算を知る)
  • 家は会社員時代に買っておく

会社員時代にやっておいた方が良いことは他にもありますが、主要なものを挙げてみました。

できる限り、会社員の内に上記をやってみて、起業の準備をするようにしましょう。

ただし、会社員時代にしておくことにも限界があります。起業前にいくら考えて、準備していても、実際に個人事業を開始してみたら、全然違っていたというのはよくある話です。

しかし、個人事業主のリスクをあらかじめ想定し、準備しておくことは大事です。

あらかじめリスクを想定していると、実際に悪いことが起こっても、パニックになりません。ストレスも感じにくくなります。口で言うのは簡単ですが、これはとても大きなことです。

周りの人が見れば、そんなことは事前にわかっていたはずと思うようなことで廃業してしまう個人事業主が実は多いのです。

上記の会社員時代にしておくことの中で、最もおすすめなのが「プチ起業」です。
片手間ながらも実際にやってみることです。実際にやってみることで、顧客の反応や収入の目途、個人事業の課題などを体感することができます。会社の業務に支障をきたさない程度に、休みや仕事終わりを利用して、プチ起業をしてみることをおすすめします。

この体験が個人事業の財産となりますので、会社員の間に課題に取り組み、収入の目途がついてから、独立するのが最もリスクの少ない、個人事業主のデメリットが少ない方法でしょう。

このようにできるだけ会社員の時にできることは準備しておき、個人事業主のデメリットを減らして、個人事業主のメリットを満喫できるようにしておきましょう。

個人事業の開業準備内容


廃業する場合